ギャラリー御堂筋では五度目となる大阪支部盆石展を11月18日から6日間開催しました。
今回は「かつらの巻」をはじめ「新百景の図」等、古典の味わいのある作品を中心に、盆石27点と盆画19点を展示いたしました。お家元先生には盆石「波濤図」、盆画「イグアスの滝」、「紅葉の庭」をご出展いただきました。
初冬とは思えないほどの暖かい天候に恵まれ、ギャラリー前の御堂筋はいつにも増しての人通りで、通りがかりの方も大勢ご来場下さいました。
10月に細川流盆石がテレビで紹介されたこともあり、「あっ、テレビでみましたよ」、「実際に見てみたくて・・・」、「テレビよりずっと綺麗ですね」、「迫力がありますね」などとおっしゃられ、ギャラリーに足を運んで下さる方もおられました。お家元先生がご持参くださいました細川流盆石のDVDの前にも人垣ができるほどでした。
また、お子様連れの方も多く、中には「この子がやっってみたいと言うので、体験させてもいいですか」と実演コーナーに来られる方もおられ、興味を持って見てくださる多くの方々の熱気でとても楽しい展示会になりました。開催中はお家元先生をはじめ、ご遠方のお教室の方々にもお出でいただき、有難うございました。
皆様のご支援を励みとしてこれからも次の会をめざして一層の精進に努めたいと思っています。
大阪難波家元教室 樺沢秀美 記
|